帰社後にはみんなでストーブを囲んで団欒……そんな従業員たちと家族のような会社経営を続けてきた株式会社ポラリス。人と人との繋がりを大切に一つひとつの案件に向き合ってきました。しかし新型コロナウイルスの流行を機に依頼が激減。さらに、コロナ禍が明けると今度はさまざまな業界の企業の警備業参入によって競争が激化。それでも「残ってくれた従業員とその家族の生活を守りたい」と模索した先に繋がったのがM&Aでした。
SECURITY BRIDGEの榎本社長は警備会社のM&Aを多く手掛けられているということでしたし、すぐに状況を理解してくださったので、もう思わずぶっちゃけてしまったんです「うちは赤字企業。資産価値なんてない。それでもM&Aで繋いでくださるんですか?」って。そうしたら、「赤字であっても価値はあります。それは人の価値です」っておっしゃっていただけて、それが嬉しかったですね。うちの従業員のことを「従業員が資産」「価値はある」とおっしゃってくださった方は初めてでしたので。そう言ってくださる方なら、従業員たちを守りたいという私の思いに寄り添ってくれるはず。そう思い、お会いしてみようと決心しました。
榎本社長とのやりとりは、本当にこちらのことを一生懸命考えてくださっているのが感じられるものでした。なので、こちらも帳簿をすべて出させていただきながら、思いの丈を伝えることができたと思っています。警備業と一言にいっても、その領域は1号から4号まで幅広いですから。今、ポラリスにいる従業員たちがこれまでの経験、実績を活かして、M&A後もスムーズに活躍できる、そんな企業様とのご縁があればいいなという私の想いも素直にご相談できました。そうした丁寧な意識のすり合わせがあったため、「ここならば!」とご紹介いただいた東海パトロール株式会社様とはトントン拍子に進み、2ヶ月も経たずにお話がまとまりました。
今回ご縁を繋いでいただいたのはサンエス警備保障株式会社のグループ会社である東海パトロール株式会社様。ポラリスの所在地とも近く、代表の町田社長についても以前より存じておりました。そうした点も、かなりご配慮をいただいたご紹介だったと感じます。デューデリジェンスの必要資料提出や社内の見学、契約書の取り交わしなども安心して進めることができました。そのなかで印象的だったのは、従業員を守ることばかりに必死になるあまり、自分自身のことを後回しにしていた私に「社長の生活もありますから」と、一生懸命交渉していただいていたことです。私にも“シッポのついた”ふたりの男の子という家族がいるもので(笑)。この子たちのことまで考えてくれたことにも本当に感謝しています。
当然社内からはM&Aについて「突然言われても」と不安がる声もありました。ですが、働き方や条件面が大きく変わらないこと。加えて、みんなの生活が安定する決断ができて本当に良かったと私自身が納得している様子が、彼らを安心させたようです。ポラリスは今年20歳の誕生日を迎えます。この大きな節目に、良いご縁が結ばれて心底ホッとしています。私自身は今後、違う業界の仕事をしようかとも思ったのですが、これまでの経験を生かしてお力になれるのであればと、同じグループ会社でイチ従業員として働くことになりました。今までとは違う立場でまた「うちの子」と呼んできた従業員たちのこれからを見守ることができるのもありがたいなと思います。
コロナ禍を経て状況が一変し、困っている経営者の方はたくさんいらっしゃると思います。私の経験を踏まえると、従業員たちを守るためのM&Aは経営者として素晴らしい判断の一つだということ。本当に力になっていただけるしっかりした方から差し伸べられた手は勇気を持ってすがってみてほしいです。たしかに会社の評価は業績です。お金です。でも、私にとっては頑張ってついてきてくれた従業員たちを評価してくれるSECURITY BRIDGEの榎本社長の「人が資産」という言葉が本当に嬉しかった。これから警備業界は生き残りをかけてとんでもない時代に入っていきます。力を集結させながらやっていこうという会社との縁がきっと繋がると思いますので、廃業するか否かとひとりで悩まず、まずは相談することをおすすめしたいです。
株式会社SECURITY BRIDGE
株式会社SECURITY BRIDGE
【アットホームな会社を、大きなグループ会社を基盤に持つ同県内の会社へとお繋ぎいたしました】
自らを自己犠牲を厭わないペンギン経営者とおっしゃていた田中社長。ご成約後「今度は自分をちょっと可愛がってあげたい」と言いつつ、まっさきにシッポのある家族に「お祝いのおやつを買いました」と嬉しそうに話す姿に心底人のために動かれる方なのだと感じました。そんな田中社長のように会社を守ろうと孤軍奮闘される経営者も少なくありません。「私自身もっと早く知りたかったし、今同じように悩まれている経営者の方々にぜひご紹介したい」ともおっしゃっていただけました。